● スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています


  • 2020.02.26 Wednesday
  • -
  • スポンサードリンク

記事ここまで


● OLYMPUS PEN E-P1とリネンストラップ

リネンストラップ

こんにちは。
もう秋です!
近頃、何回もこの台詞を言ってます。
だって、ほんとに涼しいんだもの。

今日はストラップのご紹介です。

今年7月に発売されてから、毎日その名を聞くほどの人気デジタルカメラ「OLYMPUS PEN E-P1」。
デジタルカメラに疎いわたしは(デジタルカメラではなく、英字に疎いのか)、最近まで「PENのデジカメバージョン」なんて呼んでましたけど、やっと覚えた「イーピーワン」。

そのE-P1にオススメのストラップが、「リネン編み込みロングストラップ」です。

リネン素材のレースを丁寧に編み込み、接続部分には、タンニン染め牛オイルレザーを使用。
華奢に見えますが、その耐久性は3kgまではテスト済み。
E-P1でしたら、まったく問題ありません。

すでにお店では、E-P1を握りしめ、リネンストラップを求めるお客様も珍しくなくなりました。
一度にたくさん作れる商品ではないので、常に在庫が少数しかありませんが、
数日置きに少しずつ納品してもらい、なるべく欠かさないようがんばる日々です。
(ありがとう、職人さん!)
ご来店時に、たまたま、なかったらごめんなさい!
すぐに追加手配しますので。
(がんばれ、職人さん!)

もこもことしたやわらかい素材が、ハードな印象のレザージャケットなどと合わせてもかわいいかも。

リネンストラップ

(素材)
リネン40%、レーヨン60%、(接合部分)タンニン染め牛オイルレザー

(サイズ)
100cm、110cm、118cm
※モデル:身長162cm 100cmを使用 
タスキがけする場合は、110cm以上がオススメです。

今、E-P1が入るカメラケースも試作中です。
E-P1って厚みがあるんですよね。
これくらいの立体ケースを作るのは、簡単ではないみたいで。
でも、新しい商品を考えるのは楽しいです。

みなさまもお楽しみに☆

*

カメピ写真教室第2回の募集が始まってます。

写真を撮りはじめたものの、独学のため基本的な仕組みがわからない、イメージ通りに撮るのが難しい、、などお悩み中の方、いかがでしょうか?

第1回の教室の様子は、こんな感じでした。→

知る事は、大切なことです。
みなさん教室の後は、「今すぐに撮りに行きたい!」「実践したい!」と言ってました。

応募〆切は、31日。
ご検討くださいませ☆


記事ここまで


● 「むかしのコドモ展」特別編 はじまりました!

 


夏も残りわずか。
みなさん、いかがお過ごしですか?

8月最後の展示は、
むかしのコドモ展」特別編です。

スタッフが日ごろからお世話になっている
各界で活躍する著名な方々にお願いし、実現しました。

みなさんには、かなり無理を言って、
実家からアルバムをひっぱり出してもらい、
その中の思い出深い写真を提供いただきました。

ご自身のコドモだったころの写真なので、
撮ったのはもちろん、そのご両親。
まさかご両親も、自分が撮った写真が
将来展示されるとは思ってもいなかったでしょうね。
どの写真もご両親の愛情がいっぱいです。

しかし、むかしの写真って、
なんでこんなによいのだろう?

フィルム写真だから?
モノクロだから?色あせているから?
写真のサイズや紙がいろいろでかわいいから?
もちろん、それもあります。

でも、それ以外に、いまの時代と違うのは、
失敗写真もたくさん残っていることのように思います。

展示させていただいた写真の中には、
目をつむっている写真や見切れてたり、ブレてたり、
明らかに失敗写真的なものもあります。

今のデジタルな世の中なら、ふつうに削除してるようなもの。
でも、フィルムの時代だからこそ、その写真たちは残っていて、
時が経って見ると、すごくよい気持ちになる。

みんなのコドモ展」のテーマ、
〜 コドモ写真は、すべてが宝物 〜

すべてには、”失敗”的な写真も含みます。
パッと見て失敗と感じても、
いつか大切な1枚になるかもしれません。

みなさん、ぜひぜひ見にいらしてください。
きっと、いろいろ感じてもらえると思います。

それにこの7人のコドモ写真を見られるのは、
きっと今回だけですよ。写真展は、8月30日まで。

 



記事ここまで


| 1/1PAGES |


◎ブログ記事検索

 

●カテゴリー

●実店舗「monogram」

●カレンダー

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< August 2009 >>

●おすすめリンク

●最新の記事

●過去の記事

●リンク

●その他